コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
さくら心理オフィス 西宮、芦屋、神戸、宝塚にて、臨床心理士、公認心理師のカウンセリング
  • トップ
  • カウンセリング・心理療法とは
  • オンラインカウンセリングとは
  • 心理検査とは
  • カウンセラー紹介
  • ブログ
  • 申し込み方法
  • Q&A
  • アクセス

ブログ

  1. トップ
  2. ブログ

境界性パーソナリティ障害とは

2025年5月6日2025年5月13日

境界性パーソナリティ障害の症状 境界性パーソナリティ障害は、不安定な思考や感情、行動およびそれに伴うコミュニケーションの障害です。 具体的に...

統合失調型パーソナリティの特徴

2024年6月8日2024年6月8日

統合失調型パーソナリティとは 統合失調型パーソナリティ障害では,関係念慮,妄想様観念,身体的錯覚,魔術的思考といった統合失調症に近い症状が表...

シゾイドパーソナリティの特徴

2024年6月8日2024年6月8日

シゾイドパーソナリティとは シゾイドパーソナリティ障害は,他者と意味のある関係をもつ能力が制限される障害です。 シゾイドパーソナリティ障害は...

精神分析的心理療法の治療効果

2023年6月25日2023年6月25日

はじめに  最近、新たに精神分析心理療法(文献内では力動的心理療法)の治療効果を示す資料がありました。  文献はこちらです。http://T...

妄想性パーソナリティ障害とは

2023年6月19日2023年6月19日

妄想性パーソナリティ障害とは 妄想性パーソナリティ障害は、他者を信用せず、根拠の乏しい場合でも他者が自分に害をなそうとしていたり、欺こうとし...

パーソナリティ障害とは

2023年2月27日2023年3月2日

1、パーソナリティ障害とは  文化的な平均から著しく偏った行動の様式であり、特徴的な生活の様式や他者との関わり方、または内面的な様式を持ち、...

カウンセリング・心理療法の基本 行動化について

2022年12月3日2023年3月2日

・行動化とは?  心理カウンセリング、心理療法では、言葉でおこなうものです。しかし、それは分かっていても、言葉では言いにくい、言いたくない、...

カウンセリング・心理療法の基本 転移について

2022年12月1日2023年3月2日

私たちはそれぞれの人に特有の対人関係のパターンを持っています。それは知らず知らずのうちに身に付いてしまっており、自分ではなかなか分からないも...

オンラインカウンセリングの注意点

2022年11月18日2023年3月2日

・はじめに オンラインカウンセリングを始めたい、受けて見たい、関心のある人はたくさんいると思います。オンラインカウンセリングを始めるにあたっ...

心理カウンセリングの効果

2022年10月31日2023年3月2日

・心理カウンセリングへの疑問 心理カウンセリングにはどのような効果があるのか、本当に心理カウンセリングを続けることによって、効果があるのか、...

Copyright © さくら心理オフィス 西宮、芦屋、神戸、宝塚にて、臨床心理士、公認心理師のカウンセリング All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップ
  • カウンセリング・心理療法とは
  • オンラインカウンセリングとは
  • 心理検査とは
  • カウンセラー紹介
  • ブログ
  • 申し込み方法
  • Q&A
  • アクセス